【資産運用状況】2022年03月【富裕層になってFIRE 復活の3月】
- 2022.03.31
- 投資
サマリ 私の保有している投資信託と株式のサマリです。今月は毎月の積み立て分に加えて給料のあまりから米国株式に12万円を追加しました。 米国株式を筆頭に大きく上昇しておおむね昨年末の水準くらいまで評価額 […]
サマリ 私の保有している投資信託と株式のサマリです。今月は毎月の積み立て分に加えて給料のあまりから米国株式に12万円を追加しました。 米国株式を筆頭に大きく上昇しておおむね昨年末の水準くらいまで評価額 […]
書籍 敗者のゲーム[原著第8版]チャールズ・エリス(著)、鹿毛雄二(翻訳)、鹿毛房子(翻訳)日経BP / 2022年01月06日 評価 書評 投資に関する名著として知られる敗者のゲームの最新版が出てい […]
はじめに 今週は日本株式と米国株式の両方とも上昇し、トータルでも先週比プラスです。 今週の評価価額 今週の評価価額です。今週も米国株式が大きく上昇しました。追加投資分を含めると昨年末の水準まで戻ってき […]
書籍 興亡の世界史 近代ヨーロッパの覇権福井憲彦(著)講談社 / 2017年10月10日 評価 書評 工業化の発展と国民国家の概念の成立が特に重要で、これらを軸に所謂長い十九世紀に起こった出来事とその […]
書籍 ファイナンシャル・フリーダム 経済的自由と人生の幸せを同時に手に入れる!ボード・シェーファー(著)、小林節(翻訳)青春出版社 / 2021年7月10日 評価 書評 久しぶりにダメな本を選んでしま […]
はじめに 今週は日本株式と米国株式の両方とも上昇し、トータルでも先週比プラスです。 今週の評価価額 今週の評価価額です。米国株式が大きく回復してきました。給料日に追加投資するので、できればあと一週間復 […]
はじめに 今週は日本株式と米国株式の両方とも下落し、トータルでも先週比マイナスです。 今週の評価価額 今週の評価価額です。日本株式も米国株式も先週比では減少しています。ロシアによるウクライナ侵攻により […]
書籍 数学独習法冨島佑允(著)講談社 / 2021年06月16日 評価 書評 社会人が概念レベルで理解しておくべき分野として、代数学・幾何学・微積分・統計学の4分野について解説されています。学生時代の […]
はじめに 今週は日本株式と米国株式の両方とも上昇し、トータルでも先週比プラスです。 今週の評価価額 今週の評価価額です。日本株式も米国株式も先週比では微増となっています。ボラティリティが大きい状況が続 […]
サマリ 私の保有している投資信託と株式のサマリです。今月は毎月の積み立て分の増加のみです。 今月は個々に増減はあるものの全体としては横ばいとなりました。 銘柄 投入額 評価額 評価損益 評価損益率 結 […]