はじめに
今週は日本株式・米国株式のいずれも上昇、トータルで先週比でプラスです。
今週の評価価額
今週の評価価額です。米国株式の評価価額が600万円を超えました。また、給料の余りから10万円分を追加しています。
カテゴリ | 累計投入額 | 評価価額 | 評価損益 | 評価損益率 |
---|---|---|---|---|
日本株式 | ¥1,000,000 (¥0) | ¥1,423,578 (¥11,722) | ¥423,578 | 42.35% |
米国株式 | ¥5,050,000 (¥100,000) | ¥6,159,470 (¥173,996) | ¥1,109,470 | 21.96% |
合計 | ¥6,050,000 (¥100,000) | ¥7,583,048 (¥185,718) | ¥1,533,048 | 25.33% |
日本株式
私の保有している日本株式です。全般的に若干上がりました。先週IPOに当選した日本電解はほぼ初値と同額で売却しましたが、初値が公募価格と同じだったのでプラマイゼロです。
銘柄 | 業種 | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 | |
---|---|---|---|---|---|
2060 | フィード・ワン | 食料品 | ¥44,760 | ¥-12,840 | -22.29% |
3482 | ロードスターキャピタル | 不動産業 | ¥209,000 | ¥21,002 | 11.17% |
3941 | レンゴー | パルプ・紙 | ¥94,000 | ¥9,063 | 10.67% |
4015 | アララ | 情報・通信業 | ¥151,300 | ¥-10,698 | -6.60% |
4441 | トビラシステムズ | 情報・通信業 | ¥134,000 | ¥-24,998 | -15.72% |
4482 | ウィルズ | 情報・通信業 | ¥197,000 | ¥-72,996 | -27.04% |
6740 | ジャパンディスプレイ | 電気機器 | ¥15,200 | ¥-7,344 | -32.58% |
- | MRF | - | ¥578,318 | - | - |
合計 | ¥1,423,578 |
米国株式
私の保有している米国株式です。今週も個別株が下落していますが、ETFの増加の方が上回っています。給料の余りから10万円分を追加しました。現時点では米ドルにカウントされており、QQQを追加購入する予定です。
コード | 銘柄 | セクター | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 |
---|---|---|---|---|---|
GSK | グラクソ・スミスクライン | ヘルスケア | ¥232,650 | ¥-8,812 | -3.65% |
MO | アルトリア・グループ | 生活必需品 | ¥262,216 | ¥33,460 | 14.63% |
T | AT&T | 通信サービス | ¥216,465 | ¥-22,271 | -9.33% |
MMM | 3M | 資本財 | ¥235,056 | ¥30,533 | 14.93% |
IBM | IBM | 情報技術 | ¥257,300 | ¥35,617 | 16.07% |
DUK | デューク・エナジー | 公共事業 | ¥251,945 | ¥30,061 | 13.55% |
VTI | Vanguard Total Stock Market Index Fund | ETF | ¥2,427,042 | ¥373,952 | 18.21% |
QQQ | Invesco QQQ Trust Series 1 | ETF | ¥2,166,490 | ¥351,481 | 19.37% |
- | 米ドル | - | ¥110,306 | - | - |
合計 | ¥6,159,470 |