はじめに
今週は日本株式は下落、米国株式は上昇しました。トータルでは先週比でプラスです。
今週の評価価額
今週の評価価額です。米国株式の評価損益がもうすぐ600万円です。週の途中では600万円超えていましが、週末にかけて下落してしまいました。
カテゴリ | 累計投入額 | 評価価額 | 評価損益 | 評価損益率 |
---|---|---|---|---|
日本株式 | ¥1,000,000 (¥0) | ¥1,411,856 (¥-17,760) | ¥411,856 | 41.18% |
米国株式 | ¥4,950,000 (¥0) | ¥5,985,474 (¥35,150) | ¥1,035,474 | 20.91% |
合計 | ¥5,950,000 (¥0) | ¥7,397,330 (¥17,390) | ¥1,447,330 | 24.32% |
日本株式
私の保有している日本株式です。全般的に若干下がっています。また、今週はIPOで日本電解に当選しました(IPO初当選)。日本電解は仮条件の下限近くの公募価格で決定しており、初値が公募価格割れしないか心配です・・・。基本的にIPOで当選した銘柄は初値で売ろうと思っています。
銘柄 | 業種 | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 | |
---|---|---|---|---|---|
2060 | フィード・ワン | 食料品 | ¥44,640 | ¥-12,960 | -22.50% |
3482 | ロードスターキャピタル | 不動産業 | ¥206,000 | ¥18,002 | 9.58% |
3941 | レンゴー | パルプ・紙 | ¥92,900 | ¥7,963 | 9.38% |
4015 | アララ | 情報・通信業 | ¥146,900 | ¥-15,098 | -9.32% |
4441 | トビラシステムズ | 情報・通信業 | ¥140,300 | ¥-18,698 | -11.76% |
4482 | ウィルズ | 情報・通信業 | ¥187,200 | ¥-82,796 | -39.67% |
- | 日本電解 | 非鉄金属 | ¥190,000 | ¥0 | 0% |
6740 | ジャパンディスプレイ | 電気機器 | ¥15,600 | ¥-6,944 | -30.80% |
- | MRF | - | ¥388,316 | - | - |
合計 | ¥1,411,856 |
米国株式
私の保有している米国株式です。個別株が全般的に下落しましたが、ETFの増加でカバーしてトータルプラスとなっています。先週に引き続きQQQの上昇が大きいです。また、DUKとMMMから配当金を受け取っており米ドルが増加しています。
コード | 銘柄 | セクター | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 |
---|---|---|---|---|---|
GSK | グラクソ・スミスクライン | ヘルスケア | ¥236,415 | ¥-5,047 | -2.09% |
MO | アルトリア・グループ | 生活必需品 | ¥257,667 | ¥28,911 | 12.64% |
T | AT&T | 通信サービス | ¥214,877 | ¥-23,859 | -9.99% |
MMM | 3M | 資本財 | ¥236,012 | ¥31,489 | 15.40% |
IBM | IBM | 情報技術 | ¥256,139 | ¥34,456 | 15.54% |
DUK | デューク・エナジー | 公共事業 | ¥259,004 | ¥37,120 | 16.73% |
VTI | Vanguard Total Stock Market Index Fund | ETF | ¥2,388,941 | ¥335,851 | 16.36% |
QQQ | Invesco QQQ Trust Series 1 | ETF | ¥2,126,327 | ¥311,318 | 17.15% |
- | 米ドル | - | ¥10,092 | - | - |
合計 | ¥5,985,474 |