はじめに
今週は日本株式と米国株式のいずれも上昇しました。トータルでは先週比でプラスです。
今週の評価価額
今週の評価価額です。米国株式の評価損益がプラス100万円を超えました。
カテゴリ | 累計投入額 | 評価価額 | 評価損益 | 評価損益率 |
---|---|---|---|---|
日本株式 | ¥1,000,000 (¥0) | ¥1,429,616 (¥30,680) | ¥429,616 | 42.96% |
米国株式 | ¥4,950,000 (¥0) | ¥5,950,324 (¥69,017) | ¥1,000,324 | 20.20% |
合計 | ¥5,950,000 (¥0) | ¥7,379,940 (¥99,697) | ¥1,429,940 | 24.03% |
日本株式
私の保有している日本株式です。今週も投資行動はしていません。全体的に若干盛り返して先週比プラスとなっています。
銘柄 | 業種 | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 | |
---|---|---|---|---|---|
2060 | フィード・ワン | 食料品 | ¥45,600 | ¥-12,000 | -20.83% |
3482 | ロードスターキャピタル | 不動産業 | ¥208,600 | ¥20,602 | 10.96% |
3941 | レンゴー | パルプ・紙 | ¥93,500 | ¥8,563 | 10.08% |
4015 | アララ | 情報・通信業 | ¥148,500 | ¥-13,498 | -8.33% |
4441 | トビラシステムズ | 情報・通信業 | ¥138,900 | ¥-20,098 | -12.64% |
4482 | ウィルズ | 情報・通信業 | ¥200,200 | ¥-69,796 | -25.85% |
6740 | ジャパンディスプレイ | 電気機器 | ¥16,000 | ¥-6,544 | -29.03% |
- | MRF | - | ¥578,316 | - | - |
合計 | ¥1,429,616 |
米国株式
私の保有している米国株式です。日本株と同様に全体的に改善しています。特にQQQの上昇が大きいです。
コード | 銘柄 | セクター | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 |
---|---|---|---|---|---|
GSK | グラクソ・スミスクライン | ヘルスケア | ¥232,792 | ¥-8,670 | -3.59% |
MO | アルトリア・グループ | 生活必需品 | ¥273,714 | ¥44,958 | 19.65% |
T | AT&T | 通信サービス | ¥216,639 | ¥-22,097 | -9.26% |
MMM | 3M | 資本財 | ¥243,955 | ¥39,432 | 19.28% |
IBM | IBM | 情報技術 | ¥262,975 | ¥41,292 | 18.63% |
DUK | デューク・エナジー | 公共事業 | ¥255,408 | ¥33,524 | 15.11% |
VTI | Vanguard Total Stock Market Index Fund | ETF | ¥2,381,939 | ¥328,849 | 16.02% |
QQQ | Invesco QQQ Trust Series 1 | ETF | ¥2,080,927 | ¥265,918 | 14.65% |
- | 米ドル | - | ¥1,975 | - | - |
合計 | ¥5,950,324 |