はじめに
今週は日本株式と米国株式のいずれも上昇、トータルでも評価価額が先週比プラスとなりました。
今週の評価価額
今週の評価価額です。
カテゴリ | 投入額 | 評価価額 | 評価損益 | 評価損益率 |
---|---|---|---|---|
日本株式 | ¥1,000,000 (¥0) | ¥1,525,054 (¥+7,461) | ¥525,054 | 52.50% |
米国株式 | ¥3,550,000 (¥100,000) | ¥3,783,548 (¥+78,129) | ¥233,548 | 6.57% |
合計 | ¥4,550,000 (¥0) | ¥5,308,602 (¥+85,590) | ¥758,602 | 16.67% |
今週は前半に大きく上昇したのですが、後半にかけて下落していきトータルではギリギリプラスとなりました。とはいっても米国株式については¥100,000追加投資したにもかかわらず評価価額はプラス8万円弱なので実質マイナスです。
日本株式
私の保有している日本株式です。今週は投資行動はしていません。せっかくプラス圏に入った東レが再びマイナス圏に落ちてしまいました。半分くらいは売っておけばよかったと少し後悔しています。また他の銘柄も全体的に下落しています。
一方で先週購入したウィルズが高騰しました。一時¥1,860まで上がったのですが今週は¥1,598に落ち着いています。それでも大きく上昇しています。
銘柄 | 業種 | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 | |
---|---|---|---|---|---|
2060 | フィード・ワン | 食料品 | ¥52,440 | ¥-5,160 | -8.96% |
3402 | 東レ | 繊維製品 | ¥272,480 | ¥-10,664 | -3.77% |
3482 | ロードスターキャピタル | 不動産業 | ¥186,800 | ¥-1,198 | -0.64% |
3941 | レンゴー | パルプ・紙 | ¥87,000 | ¥2,063 | 2.43% |
4482 | ウィルズ | 情報・通信業 | ¥159,800 | ¥29,802 | 22.92% |
6740 | ジャパンディスプレイ | 電気機器 | ¥18,800 | ¥-3,744 | -16.61% |
- | MRF | - | ¥747,734 | - | - |
合計 | ¥1,525,054 |
米国株式
私の保有している米国株式です。今週は給料が入りましたのでデュークエナジーに¥100,000分追加投資を行いました。
コード | 銘柄 | セクター | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 |
---|---|---|---|---|---|
CAH | カーディナル・ヘルス | ヘルスケア | ¥208,554 | ¥2,724 | 1.32% |
GSK | グラクソ・スミスクライン | ヘルスケア | ¥210,125 | ¥-31,337 | -12.98% |
LEG | レゲット・アンド・プラット | 一般消費財 | ¥189,844 | ¥8,343 | 4.60% |
MO | アルトリア・グループ | 生活必需品 | ¥222,313 | ¥-6,443 | -2.82% |
ABBV | アッヴィ | ヘルスケア | ¥206,413 | ¥28,703 | 16.15% |
T | AT&T | 通信サービス | ¥204,163 | ¥-34,573 | -14.48% |
VZ | ベライゾン・コミュニケーション | 通信サービス | ¥184,714 | ¥-21,046 | -10.23% |
MMM | 3M | 資本財 | ¥210,336 | ¥5,813 | 2.84% |
IBM | IBM | 情報技術 | ¥200,293 | ¥-21,390 | -9.65% |
DUK | デューク・エナジー | 公共事業 | ¥219,346 | ¥-2,538 | -1.14% |
VTI | Vanguard Total Stock Market Index Fund | ETF | ¥885,118 | ¥116,232 | 15.12% |
QQQ | Invesco QQQ Trust Series 1 | ETF | ¥837,440 | ¥101,212 | 13.75% |
- | 米ドル | - | ¥4,889 | - | - |
合計 | ¥3,783,548 |